ブログ生活始めました。

人生で初めてパソコンを購入した初心者です。心揺れた出来事について 日々綴っています。やっとアイコンの写真を設定できました。

ブログ生活21日目

どうも、光谷 榎戸麻(みつたにえとま)です。

今日は バイトで ヘルプに行った時のことを話そうと思います。

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35O97M+1GZLMA+40Q+1ZHQBM" rel="nofollow">ネットで買い物するならcolleee</a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35O97M+1GZLMA+40Q+1ZHQBM" alt="">

 

僕のバイト先はチェーン店なので、僕がいつも通っているお店の近くにも何件か 同じようなお店があります。

なので時々、(働ける)人が多い店から(働ける)人が少ないお店にヘルプ(に来る)に行くことがあります。

 

この前 僕がヘルプに行ったお店は、いつも僕が通っているお店より忙しい(沢山稼いでいる)お店でした。

加えてそのお店は、裏側(キッチンや冷蔵庫、休憩室など)がとても狭く、本来なら いつものお店より「働きにくい」はずなんです。

けれど僕は、なぜか いつもよりスムーズに 働けている気がしました。

 

そして、少し(お客さんの流れが落ち着き)余裕ができたころ、店長の代わりにお店を見ていた(僕のいるお店にも何度かヘルプに来てくれる)社員さんに、こう聞かれました。

「ここのお店はあっちのお店よりも忙しい。しかし、この店は店長がいなくても 社員一人と数人のバイトで営業できている。一方で、あっちのお店は店長がいなければ 営業は(いずれ)破綻する。その差は何か。」と。

 

僕は何となく 気づいてはいるけれど、言葉にならないような答えに悩みました。

 

「(働いてはいるけれど)動いていない人の分も、店長が動いているからですか?」と僕が聞くと、その人は、

 

「〈みんなで早く帰る〉って言う、共通の認識があるか否かだよ。これがあるのとないのじゃ、従業員の動きが全然違ってくる。」と言いました。

 

*1と思っていると、その人は続けて言いました。

 

「ここのお店は、従業員それぞれの時間をフルに使って(その日の)閉店作業を時間内にすべて終わらせている。週課(週に一度の清掃作業)も100%こなすのが当たり前だ。

それに比べ、あっちの店は 共通の認識が甘い。暇な時は暇を持て余し、材料の補充や洗浄は怠っている。喋ることは悪いことじゃないけど、せめて やるべきことを終わらせてからにして欲しい。」と。

 

また、その人は「店長も従業員たちにもっと指示をすればいい」とも言っていましたが、

店長が「指示したところで、(みんな自分の事で手一杯で)だれも聞いてくれやしない」「結局は自分でやんなきゃいけないんだ」と言っていたことを思い出し、なんだか複雑な気持ちになりました。(´・ω・`)

 

終わりに、

ヘルプの時は、通常のシフトと違い(ヘルプのシフトはヘルプ先のお店から出されるため)把握がかなりギリギリなことに加え、非常に分かりにくい場所に書かれているので気づかないうちに無断欠勤してしまうこともありますが、いつもと違う店内(職場)で、いつもと違う人(従業員)や、初めましてのお客さんと 触れ合うことに、(慣れるまで時間がかかるものの)それが 結果として、自分の視野や考えをを広げることにつながっていると思います。

綺麗事かもしれませんが、それがたとえ1回きりだったとしても、僕はその出会いを大切にしたいです。

*1:なるほど、そういうことか。

ブログ生活20日目

こんにちは、光谷 榎戸麻(みつたにえとま)です。

 

最近 ようやく夏の暑さがなくなり、秋らしい風が吹き始めましたね。

皆さんはいかがおすごしでしょうお過ごしでしょうか?

(肌がめちゃくちゃ弱い)僕にとっては 外の風にずっとさらされたり、お湯で洗い物をすると すぐにカサついてしまうので、毎年 保湿クリームと手袋が欠かせない季節です。

 

さて、今日は久しぶりに 中学校時代の友達と遊びに行ったことについて書こうと思います。(ほとんどゲームの話です。)

 

その友達は、当時(中学校の時)の仲が良かったグループメンバーの一人でした。

卒業後の進路は別々だったものの、今も趣味の繋がりがある 僕の(数少ない)友達です。

 

この日は(友達が)バイトの日だったらしく、終わりの時間まで余裕があった僕は (今 アイカツ!のコラボ や ハロウィン のイベントが開催されている)たまごっちみーつ のイベント限定アイテムの回収に行ったり、秋葉原のアニonステーションで開催されている アイカツオンパレードのコラボカフェ に行ったり、池袋サンシャインシティの店舗限定キャラパーツの回収に行きました。

 

その後、バイトが終わった友達と合流し 晩ご飯を食べながら お互いの卒業後の進路や、他の仲間のこと などを話をしました。

 

僕はまだ、(親元を離れる目途がたってないため)学生でいたい という理由で専門学校に進学しましたが、友達は 進学する気も就職する気もない様子で、高校からのバイトを今も続けているそうです。

 

一通りの会話が済むと、ぼくらはゲーセンに場所を変えて(最近復刻した)プリパラで遊びました。

どんなゲームであれ、友達と遊べたことが(僕にとって)とても楽しかったです。

 

皆さんも、学生時代の友達と連絡をとってみてはいかがでしょうか?

もしかしたら、あの頃にはなかった 驚きの出会いがあるかもしれないですね。

 

 

<div style="text-align:center;">
<span style="font-weight: normal; font-size: 10pt; color: rgb(255, 204, 0);">☆ ★ ☆</span><span style="font-weight: normal; font-size: 10pt;"> </span><span style="font-weight: bold; font-size: 10pt; color: rgb(51, 153, 153);">お小遣いサイト モッピー</span><span style="font-weight: normal; font-size: 10pt;"> </span><span style="font-weight: normal; font-size: 10pt; color: rgb(255, 204, 0);">☆ ★ ☆ </span><br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size: large;"> 累計700万人</span><span style="font-weight: normal; font-size: 10pt;">が利用しているポイントサイト!</span><br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#ff7676;">★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★</span><br>
貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、<br>
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪<br>
<br>
なんと、モッピーを通じて<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#ff3939;">\月間50万円以上/</span> 獲得している方も♪<br>
<br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size: small;color:#15aaa1;">▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼</span><br>
<a href="https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=B3Pce18e" target="_blank" style="font-weight: normal; font-size: 10pt;"><img src="https://img.moppy.jp/pub/pc/friend/640x480-1.jpg" width="640" height="480" alt="モッピー!お金がたまるポイントサイト"></a><br>
<br>
<br>
登録が完了したら、メールが届くよ!<br>
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪<br>
<br>
あなたにオススメの広告が表示されるよ!<br>
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪<br>
<br>
他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで<br>
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!<br>
<br>
さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪<br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#15aaa1;">▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼</span><br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#ff3939;">\完全無料/</span>毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪<br>
PCでもスマートフォンでも参加OK!<br>
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!<br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#15aaa1;">▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼</span><br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#ff3939;">\ショッピングページがリニューアルOPEN/</span><br>
<br>
ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪<br>
最大50%OFF!人気のショップも充実!<br>
今だけ限定キャンペーンも実施中★<br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size: small;color:#15aaa1;">▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼</span><br>
<a href="https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=B3Pce18e" target="_blank" style="font-weight: normal; font-size: 10pt;"><img src="https://img.moppy.jp/pub/pc/friend/234x60-4.jpg" width="234" height="60" alt="モッピー!お金がたまるポイントサイト"></a><br>
<br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#ff7676;">★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★</span><br>
<br>
モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!<br>
<br>
貯めたポイントは<br>
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪<br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#ff7676;">【現金】</span><br>
全ての金融機関を取り扱っています!<br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#ff7676;">【電子マネー】</span><br>
nanacoポイント、楽天EdyWebMoneyWAONポイント<br>
<br>
<span style="font-weight: bold; font-size:large;color:#ff7676;">【ギフト券】</span><br>
iTunesギフトコード、Amazonギフト券Vプリカなどなど<br>
<br><br>
<span style="font-weight: bold; font-size: small;color:#15aaa1;">▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼</span><br>
<a href="https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=B3Pce18e" target="_blank" style="font-weight: normal; font-size: 10pt;"><img src="https://img.moppy.jp/pub/pc/friend/234x60-2.jpg" width="234" height="60" alt="モッピー!お金がたまるポイントサイト"></a>
</div>

 

 

 

ブログ生活19日目

どうも、光谷 榎戸麻(みつたにえとま)です。

 

今日は、バイトをやってて気づいたことを メモ書き程度に話そうと思います。

 

まずは、バイト始めたての頃にやってみたです。

「あれやって」「これやって」と言われたら すぐそれに取り掛かる。

周りの人の動きをよく見て(よく考えて)行動する。

「おはようございます」とか「お疲れ様です」は もちろん、「ありがとうございます」や「すいません(でした)」と気持ちを伝える。

 

あと、母は

「周りの人は、何よりも先に(その人の)欠点を見てくるから気をつけなさい」と言っていました。

 

次は、バイトに少し慣れてきて思った事です。

「そこから説明しなきゃダメなのか」と思ったら それだけ自分が成長したということ。

(説明が)短いと不安になる。長いと聞かなくなる。

説明するときは、0.1から10.0まで細かく、分割するように。

 

また、バイト先の店長が「みんながみんな、手を差し伸べられるわけじゃない。」と言っていました。

僕は ついつい後輩に世話を焼いてしまい、店長に「それは◯◯さん(後輩)の為にならないよ」と言われることも しばしばあります。

 

あとは、自分のモチベーションを、いかに「コントロール」できるか です。

 僕は これが全然できなくて、(今日もこの記事にとりかかるまで) かなり時間がかかったりしています。

また、昨日はやる気があったのに 今日は全くやる気が起きなかったりすることもあります。

けれど、そんな時こそ(すこし体をほぐしたりして)気分をリフレッシュさせています。

ブログ生活18日目

どうも、光谷 榎戸麻(みつたにえとま)です。

 

今日は、授業中に ふと思ったことを話そうと思います。

 

僕は今、服を作る勉強をしていますが 手先が不器用で 計算も苦手で 期日も遅れる(ことが多い)という、まさに 「お前は何しにここにきたの」状態です。

 

けれど、そんな僕でも ここに来て分かった事が3つあります。

 

まず1つ目は、 「上には上がいると感じているのは自分だけじゃない」 ということです。

僕は普段から 授業のとき、周りの人と自分を比べて「あの人はやっぱりすごいなぁ(僕にはこんなことできないな)」とか「この人のこういうところがいいなぁ(僕にはない発想だな)」と 自分には何もないかのように思っていました。

しかも、 そう思っているのは自分だけなんだろうな とか勝手に感傷に浸っていましたが、実は 僕が上手だと思っていた人も (上手な人なりに)ため息をついたり、悩んだりしていることに気づかされました。

 

2つ目は 小さい世界だからこそ、「コミュニケーションが大事」だったということです。

僕は中学校、高校とマンモス校に通っていました。なので、自分から言わなくても周りから話しかけてくれる環境に甘えていました。

なので、いざ専門学校に入学すると その人口密度の低さに驚きました。(それに比例するように校舎が狭いことにも驚きましたが。)

入学して最初の頃は、変なノリに絡まれる事なく平穏な日常をただただ過ごしていました。

けれど いつからか、他愛もない話をする仲のいいグループができるようになり、そこから自分が孤立していることに気がつきました。

しゃべらない方が楽だとは言っても、さすがの僕も ずっと喋らないことはストレスになってしまうので 今は(少しづつですが)隣の人と他愛もない会話をしています。

 

最後の3つ目は、 本当にできる人(いつも成績が優秀な人)は周りの2倍の速さで済ませている ということです。

最初にも言っていたように、僕は自分より上手な人を羨みます。

それは、今の自分には手の届かない場所にその人がいるという事でもあります。

 

(これは 先生も言っていたことですが)これが発生する原因はただ1つ。

 「圧倒的な経験値の差」 です。

そしてその解決方法も 至ってシンプルで 「今の自分の2倍の努力」 をするだけです。

もっと言うと、「今の自分の2倍の努力ができて、それが習慣化(自分にとって当たり前の事に)すること」なんです。

僕はその力を身につけるために 学校もバイトもブログ活動も頑張ります。

 

途中でくじけたこともありましたが、皆さんのブックマークやスターに励まされています。

ありがとうございます。

ブログ生活17日目

どうも、光谷 榎戸麻(みつたにえとま)です。

 

今日は、  今週のお題 という面白そうなものをみつけたので挑戦んしてみようと思います。

今週のお題は「運動不足」だそうです。

 

とはいえ、ぼくは中学校 高校と運動部に入っていたり(ただし無実績)と、運動不足とは無縁の生活を送っていました。

 

けれど僕は、一度だけ運動不足というものを味わったことがあります。

 

それは、インフルエンザにかかった時です。

あの時は 本当に死んじゃうんじゃないかと思いましたし、思い出しただけで鳥肌が立ちそうです。

 

じゃあ一体、「インフルエンザ」は「運動不足」にどう関係していたのかというと、

インフルエンザによる高熱と、(感染防止のための)行動制限がありました。

 

これは、約7日間 家に(もっと言えば部屋に)軟禁されていた ようなものです。

最初の3日間は寝込んでいたので 特に何も思わなかったのですが、だんだん意識が戻っていくうちに 僕は運動ができないことを(知らないうちに)ストレスだと感じていました。

そして、それを解消しようとするかのように 噛む力が強くなっていました。

そこで ふと、前にテレビで見た「ストレスが原因で顎関節症になった人」のことを思いました。

 

(その人は溜め込んだストレスを上手く発散できず、顎の方に力が寄ったことで顎関節症を引き起こしたそうです。

なので その人は、顎に寄ってしまった力を全身に分散させることで克服したと言っていました。)

 

僕の場合は そこまで悪化していなかったものの、いくつか当てはまることがあったので 改めて、運動することの大切さを思い知りました。

 

あれから僕は 高校を卒業し、(部活とは無縁の生活になって)運動する機会は減りましたが、今も 電車一駅分くらいの距離を自転車で走ったりしています。

 

 

 

体を動かしたり、カラオケなどで歌うこと(大きな声を出すこと)はストレス発散にもつながるのでおすすめです。

ブログ生活16日目

どうも、光谷 榎戸麻(みつたにえとま)です。

 

僕の住んでいる地域では、(今夜あたりに台風の進路になるため)朝から雨風が吹き荒れて、一歩も外に出られませんでした。

 

なので、今日は(仕事が休みだった)母と 一日を過ごしました。

僕の母は 休日も昔とは比べものにならないほど(ツアーに参加したりして)家を空けることが多い人ですが、今日はツアーの予定が延期したため ずっと家にいました。

(あまりにも珍しかったので、へんな違和感さえ感じました。)

 

そんなこんなで、僕もずっと家にいたのですが 部屋が片づいたわけではなく、課題に手を付けたわけでもなく、ただ録り溜めていたアニメやドラマを消化しながら衣替えをしていました。

うまく言えないのですが、なんだか 現実逃避をするために現実逃避をしているような感じでした。

 

今も相変わらず恐ろしい天気ですが、ここ最近 全然眠れていないのでそろそろ寝ます。

おやすみなさい。

 

 

 

ブログ生活15日目

こんにちは、光谷 榎戸麻(みつたにえとま)です。

 

突然ですが、10月11日 読売新聞 朝刊の「セブン&アイホールディングス3000人削減」

という記事に衝撃を受けたのでそのことについて話そうと思います。

 

削減ということはつまり、リストラというわけです。

僕はまず、3000人という多さにびっくりしました。「えっ⁈」って。

 

たった3000人 って思うかもしれませんし、企業にとっては大した数字ではないかもしれません。

けれど、考えてみて下さい。今日も明日も ここで働けると思っていた職場から クビを切られるんです。それが3000人も。

 

怖いですよね。

 

この背景には、地方の人口減少 や ネット通販の普及 などがあるようです。

主な削減方法としては、そごう・西武店舗の閉鎖 と 売り場面積の縮小。スーパーでは、不採算の店舗を(グループ内を含む)ほかの企業との連携。コンビニでは、不採算の店舗を移転、閉鎖させるそうです。

 

一方で、加盟店を支援するために(チェーン本部に払う)ブランド使用料を(一か月)最大で20万を減額するそうです。

 

また、これはあくまで2022年までに行われる事業構造改革なので、明日すぐに職を失うという危険はないと思われます。

 

とは言え、今は 生まれる命 より 老いていく命 の方が圧倒的に多い世の中ですから、労働だけで手に入るお金は いずれ減っていくでしょう。

 

今のうちに、労働以外の稼ぎ方も調べてみるといいと思います。

さっそく大手ポイントサイトのリンクを下に貼ったので、気になる方は(小手調べに)いかがでしょうか?

 

pc.moppy.jp