ブログ生活始めました。

人生で初めてパソコンを購入した初心者です。心揺れた出来事について 日々綴っています。やっとアイコンの写真を設定できました。

ブログ生活19日目

どうも、光谷 榎戸麻(みつたにえとま)です。

 

今日は、バイトをやってて気づいたことを メモ書き程度に話そうと思います。

 

まずは、バイト始めたての頃にやってみたです。

「あれやって」「これやって」と言われたら すぐそれに取り掛かる。

周りの人の動きをよく見て(よく考えて)行動する。

「おはようございます」とか「お疲れ様です」は もちろん、「ありがとうございます」や「すいません(でした)」と気持ちを伝える。

 

あと、母は

「周りの人は、何よりも先に(その人の)欠点を見てくるから気をつけなさい」と言っていました。

 

次は、バイトに少し慣れてきて思った事です。

「そこから説明しなきゃダメなのか」と思ったら それだけ自分が成長したということ。

(説明が)短いと不安になる。長いと聞かなくなる。

説明するときは、0.1から10.0まで細かく、分割するように。

 

また、バイト先の店長が「みんながみんな、手を差し伸べられるわけじゃない。」と言っていました。

僕は ついつい後輩に世話を焼いてしまい、店長に「それは◯◯さん(後輩)の為にならないよ」と言われることも しばしばあります。

 

あとは、自分のモチベーションを、いかに「コントロール」できるか です。

 僕は これが全然できなくて、(今日もこの記事にとりかかるまで) かなり時間がかかったりしています。

また、昨日はやる気があったのに 今日は全くやる気が起きなかったりすることもあります。

けれど、そんな時こそ(すこし体をほぐしたりして)気分をリフレッシュさせています。